アンチエイジングに温泉が効果な理由!科学的に分析!

健康美コンシェルジュのdekoです。DEKO_白黒小140px

今日は、温泉と美肌づくりのお話です。

日本で温泉は、古く縄文時代から
人々の心と体を癒すと魅せられていたようです。
江戸時代には、各地で盛んになり、
暑さ寒さに耐えられる体づくりに活用されていました。

今では、温泉効果が化学的に解明され、
健康効果と美肌効果が見直されています。

温泉

◆温熱効果

温泉につかることで、体の隅々まで血を送り込み
血流促進に一番の有効手段です。

また、熱による刺激が
傷んだ細胞を修復するタンパク質
「ヒートショックプロテイン」を増やすことも実証されています。
入浴習慣によって「ヒートショックプロテイン」が増えると、
紫外線によるお肌のダメージの回復が早まるそうです。

一度に熱いお湯につかって、体温を上げるのではなく
湯につかったり上がったりを繰り返し、
徐々に体温を上げるほうが効果的だそうです。
入浴後の体温持続時間がカギだそうです。

 ◆泉質効果

温泉と認められた湯には、
神経痛・関節痛などに効果的な成分が含まれていて
硫黄泉、塩化物泉など、いろいろな泉質があります。
効果効能があるってことです。

しかし、
温泉は、病気を治すことを目指すのではなく
「体を正す」
「本来の形に戻し、自分で治る力をよみがえらせる」
湯の成分を効果的に体に取り込む予防医学です。

 ◆リラックス効果

温泉につかると、心身ともにリラックスして
幸せ気分になりますね。
この状態は、ホルモンが適切に分泌され
自律神経を整える効果が高まります。

忙しくストレスが高い日常では
イライラする交感神経が優位になっています。
温泉にはいり、リラックスすると
ゆったりできる副交感神経が優位になり
バランスを整えることができます。

自律神経のバランスが整うと熟睡できる。
副交感神経が優位になると免疫力がアップする。

バランスを整えるって、大切なことですね(*^_^*)

 ◆アンチエイジング効果

アンチエイジングって「抗老化」
老化しないように抵抗することですね。

でも、地球上のあらゆるものは、酸素で老化します。
リンゴを切ったら、茶色に変色していきますよね。

アンチエイジングの効果は、
抗酸化作用が高くなればいいってことです。

最近の研究から
温泉に入ると「抗酸化作用」が得られると実証されました。
温泉には体内の活性酸素を還元する力がある。
一日3回温泉に入ることを3日間続けるだけで効果あり。

抗酸化作用と湯の種類や成分の濃さは関係ないようです。

「質のいい温泉」がいいんだと・・・!!

質のいい温泉とは、
地表から湧き出てからの時間が短い温泉です。
つまり、
地表に出た湯は、酸素に触れる時間が長くなるほど
酸化するので、「源泉かけ流し」が効果的なんですって!

美しい自然のなかで、のんびり露天風呂に入るのが
一番のアンエイジングになるんですね。

温泉旅行に行けなくても
日帰りできる温泉や
自宅のお風呂で温泉気分を味うだけでも
アンチエイジング効果はありますよ。

今の季節、お手軽なミカン湯を楽しんでください。
食べた後の皮を陰干し
ガーゼか木綿の袋に入れて、浴槽につけるだけ。
(台所で使うネットのゴミ袋が便利かも)

ミカン干皮

ミカンの皮には、リモネンという香り成分が含まれていて
リラックスと血行促進の効果があります。

ミカン湯は、湯冷めしにくく保温効果が高く
クエン酸やビタミンCも豊富なので
冬の美肌ケアにはおススメです。

湯上りのぽかぽかしたお肌に
ナールスミントプラスをスプレーすると
ヒートショックプロテインがさらによく働き
美肌力が引き出されます(*^_^*)

By  DEKO_140px (2)

今注目のエイジングケア成分「ナールスゲン」ってなに?!

健康美コンシェルジュのdekoです。DEKO_白黒小140px

 ナールスゲンってなに?

ナールスゲンの産みの親である
京都大学の平竹潤教授の開発秘話から・・・

ナールスゲンをひと言で説明すると・・・

 「神さまの贈り物」

「鉄腕アトムのような存在」

「お肌のワクチン」

なにそれって?って感じですよね(*^_^*)

そもそも、化粧品開発の研究をしていたのではなく
酵素の阻害剤の基礎研究の中から誕生した産物なので
天からの授かりもので「神さまの贈り物」ってこと。

お肌の奥まで浸透するとても小さな化合物で
小さいながらも大きなパワーをもち
人のために活躍するので「鉄腕アトムのような存在」ってこと。

ナールスゲンの作用はワクチンによく似ていて、
お肌の抵抗力(抗酸化ストレス)を強める作用だけを
引き出すので「お肌のワクチン」ってこと。

遊びこころいっぱいの表現ではありますが
やっぱり???ですよね(*^_^*)

そこで、「ナースルゲンの力」を簡単にまとめました。

●ナールスゲンとは

それは、画期的なエイジングケア 化粧品の原料
つまり、お肌を若々しく保つための有効成分

京都大学の平竹潤教授と大阪市立大学の小島明子准教授が
共同開発した、いわば超エリートの原料です(*^_^*)

男博士女博士

2005年に開発され国内表示名称は
「カルボキシメチルフエニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル」といいます。

記憶力検定にでる問題みたいですね(笑)
こんな難しいことは覚えていただく必要はありません。

覚えてほしいことは、

ナールスゲンは、これまでの原料にはなかった
世界初の画期的な働きをするってことだけです。

どんな働きをするのか具体的に説明してゆきますね。

●お肌に重要な3つのタンパク質

 そもそも、お肌を若々しく保つには
皮膚の奥の方(真皮)にある
タンパク質を良い状態に保つことが大事です。

なかでも、
・コラーゲン
・エラスチン
・HSP47(ヒートショックプロテイン47)
がお肌の土台をつくっています。

この3つがそろってはじめて
健康なお肌が保たれます。

●線維芽細胞は、タンパク質の生産工場

 この重要なタンパク質たちは
皮膚にある線維芽細胞がつくりだします。

線維芽細胞は、皮膚の奥(真皮)にあり、
毎日、コラーゲン・エラスチン・HSP47などの
タンパク質を作り出します。

また、古くなったタンパク質も線維芽細胞が
酵素をつかって分解してくれます。

いわば、線維芽細胞は、タンパク質の生産工場でもあり
廃棄処理工場のようなものです。

ところが、この線維芽細胞は、
加齢や紫外線、乾燥、ストレス、食生活の乱れなどが原因で
年齢とともにダメージを受けていきます。

そして、段々とタンパク質をつくるスピードが遅くなったり
生産量が減ったり、休眠してしまう線維芽細胞まで出てきます。

そうやって、年齢とともにタンパク質が作れなくなり
コラーゲンたちが減ったり、状態が悪くなることで
お肌にシワやタルミができるのです。

元の若々しいお肌に戻すには
コラーゲンやエラスチンなどを増やすしかありません。

●線維芽細胞を活性化させるナールスゲン

 そこで、ナールスゲンが威力を発揮します。

ナールスゲンは、タンパク質製造工場である
線維芽細胞に働きかけ、活性化させます。

活性化した線維芽細胞は、
再びタンパク質を作り出すようになります。

研究では、
コラーゲン 1.9倍
エラスチン 1.7倍
HSP47    1.7倍
と驚異的な効果が証明されました。

これまでは、失われていったコラーゲンなどのタンパク質は、
食事やサプリメントの摂取で補うしかありませんでした。

ナールスゲンは、線維芽細胞に働きかけ
皮膚の奥で自ら作り出すことを可能にしたのです!!

●紫外線対策に強い味方ナールスゲン

 線維芽細胞を活性させること以外にも

紫外線によって発生し、お肌にダメージを与える
活性酸素の量を減らす働きがあります。

そのうえに、表皮細胞内のグルタチンも増加させます。

グルタチンは、強力な抗酸化作用があり、
活性酸素によるダメージから細胞を守ってくれます。
解毒作用もあるため、美容と健康に役立つ成分です。

このように、
ナールスゲンは、光老化を防ぐうえに
皮膚バリア機能を向上させ
外界からお肌を守ります。

つまり、紫外線対策にも効果発揮します。

コレひとつで安心のエイジングケア成分ってことです。

By DEKO_140px (2)

ドライヤーでエイジングケア!

こんにちは*\(^o^)/*
そして、遅まきながら💧
新年あけましておめでとうございます🎍

毛髪診断士の真理亜です。

さて、今日はシャンプーに続き髪の毛を乾かす・・・ドライヤーの効果的な使い方についてお伝えしたいと思います。

ドライヤーは、髪の毛を乾かすものなんですが、ちょっと工夫でエイジングケアもできちゃいます!
毎日使うドライヤー、せっかくだから有効利用しましょ!

シャンプーにこだわり、トリートメントにこだわってるのに、、、残念ながら髪の毛を乾かす作業は無頓着という人が結構います。

髪の毛は濡れた状態だととても傷つきやすくなっています。
髪の毛一本一本に水分が入っているので当然乾いた状態より重みもある。
たっぷり水を含んだ髪の毛は、優しくタオルで押さえ拭きをし大まかに水分を取ります。

ショートカットの人は髪が傷むまでにカットすることが多いのでさほど気にならないものですが、ロングヘアの人は一年に12センチほど伸びるわけです。当然毎日使うドライヤーの使い方で傷み具合もかなり変わってきますから要注意です。

毛先にいくほど傷んでいることを忘れないでください。

粗方の水分をタオルドライしたら次にドライヤーですね。
ドライヤーは髪の毛を傷めるから使わないわ、、なんていわないでください。
上手に使うのです!

数年前、ある高校でマナーの講演をさせて頂きました。
100名ほど入る視聴覚教室に水泳の授業が終わったばかりの女子高生が慌てた様子で入ってきました。
可哀想に乾かす時間もなかったのでしょう。
タオルを肩にかけたままで、マナーの講義どころではありません。
見ていると😱😱😁
濡れた髪の毛をゴムでしばる。
タオルで男前に手荒に拭く。
濡れたロングヘアに櫛を通しはじめる女の子までいます。

私は我慢できなくなって、、、思わずマイク越しに
「マナー講話の前に、、ちょっとだけ髪の毛の乾かし方を話してもいいですか?」と先生にお願いしました。
10分だけ時間をもらって話をしたのですが、女子高生たちは、マナーよりヘアケアの方がよほど興味があるようでした。

🔷濡れた髪の毛は、非常にデリケート。
だから優しく扱うこと。
濡れた髪の毛に櫛を入れるとキューティクルはボロボロだよ〜
水泳の後は、塩素が入っているからちゃんと真水で流してね!

🔶時間がないのはわかるけれど、頭皮は乾かしておくこと。
「せんせ!ドライヤーを必要です〜」とお伝えしました。
夏の暑い日に湿った頭皮は雑菌が繁殖しやすいし、臭いのモトにもなります。
頭皮を乾かすイメージ。
髪の毛は後から乾かしてね。

もちろんウェット→ドライの行程で髪の毛に癖がつくわけで後のヘアスタイルが気になるのはよくわかるけどね!

・・・・と頂いたテーマとはえらい違いの話をしてしまったのでした。

さて、マチュアな皆様は、ドライヤーの熱は髪を傷める!
と思ってらっしゃる?
確かに、ドライヤーの風の出口の温度は高い!
JIS規格では、温風出口から3センチで140℃以下になるようにとあり、概ね100℃くらいになっているかと思います。
だから当然、ドライヤーを当てるときは、頭皮、頭毛から20センチ程度は離さないと火傷してしまいます。
髪の毛は痛いとか、熱いとか感じないのでわりと皆様無頓着ですね。

髪の毛のケラチンタンパク質は、水分が含んでいればいるほどタンパク質変性すると言われています。
だからドライヤーを当てるときは、びちゃびちゃない時から使わない。
タオルドライして粗方の水分をとってから頭皮を乾かし、つぎに髪の毛が半乾きくらいになれば根元から毛先にに向かいキューティクルを整えていくのです。
ラストは冷風にして落ち着かせる。
さて、ここまでは普通。

素敵なマチュアになるためには、このドライヤーを乾かすだけに使うのはもったいないのです。
髪の毛を乾かす前に、肩に乾いたフェイスタオルを一枚かけておきます。首にかかるように、髪の毛の生え際までタオルがかかっているようにします。
そして、、、その上からドライヤーの温風をあてていきます。
肩の僧帽筋、重い頭や胸をささえてくれている胸鎖乳突筋、後頭筋、、こんな名前は覚えなくていいのですが、とにかく肩や首、後頭部に温風を動かしながら当てていきましょう。
なんか気持ちいい〜💕
なんか肩が軽くなった〜💕
となるはず。
騙されたと思ってやってみてください。

この温風効果は、肩こりや首こりだけではありません。

実は、リフティング効果につながるのです。
ヘッドマッサージのリフティング効果はすでに皆様ご存知だと思います。
でも、頭だけマッサージしても効果は低い!
肩から、首から筋肉を柔らかくすることこそ大事なんです。
だって肩、首、頭、顔は全部繋がっていますもの。

肩をギューギューマッサージして、首を押しすぎて後からかえって辛かったという経験をされた方もいるでしょう。

優しい温風で筋肉を優しく柔らかく、、、そしてこの柔らかくなった筋肉こそ頭へと続き弛みかけた顔の筋肉へと影響します。

温かい温風をあて筋肉が柔らかくなった時に、首や肩のストレッチを入れてください。
より効果的です。
そして、そして、この後お薦めなのがリフティングの頭皮マッサージです!

続く、、、 BY maria💝💝💝