汗かき体質は子どもときに決まる!汗かきは健康のバロメーター

🎀こんにちは真理亜ですMARIA_白黒小_140px

夏です。

汗です。

汗かきさんには辛い季節がやってきました。

 

私たちのカラダには大きく分けて二つの汗腺があります。

 

ひとつは、

全身に分布する小汗腺で、エクリン汗腺と言います。

直接表皮から発生していて人間では全身で200万個以上

この汗腺があると言われています。

 

もうひとつは、アポクリン汗腺。

毛包から発生したもので人間の腋や乳輪、

外陰部など特定の部位だけに存在します。

汗腺

 

ほとんどの哺乳動物は人間と違い、

アポクリン汗腺の方がエクリン汗腺より多いそうです。

芳香腺としての役割を持っていて、異性を惹きつける役目をしています。

 

チンパンジーと人間だけは、エクリン汗腺の方が多いです。

チンパンジーが人間に近いというのも頷けますね。

 

暑い夏に自然と汗がでて、体温調整してくれるのはエクリン汗腺。

緊張した時にでる😭冷や汗と言われる精神性発汗。

また、辛いカレーやスパイスの効いたものを食べた時にでる

味覚性発汗もこの汗です。

 

言わずと知れた、この汗、、、

手のひらや足の裏が一番多く、続いてクビやおでこになります。

 

このエクリン汗腺から出る汗は、通常臭いはありません。💧💦

 

実は私の友人は、あまり汗をかかない体質です。

学生時代に、タオルで汗を拭う友人や、

鼻の頭の汗をハンカチで拭うのを

なぜか女の子らしくみえ、羨ましいと感じたらしいのです!

汗もでていないのに、ハンカチで汗を拭く真似をしていたといいます。

 

ゴルフ場で、周囲は皆汗だくなのに、汗をかかない彼女をみて、

仲間は代謝悪いよ!と忠告してくれるそうです。

一緒にサウナに入っても一回目は汗をかきません。

2、3回入ってやっと汗がでてきます。

それほど汗をかかないのです。

むくみやすいし、冷え性と代謝の悪さオンパレード。

 

200万個以上ある汗腺ですが、

実は生まれた時からこの数は決まっていて増えることはありません。

 

でも、活性して汗をだす能動汗腺の数は、

生まれてからの環境で差がでるのです。

そして、3歳ごろまでにこの能動汗腺の数が決まっていくとのこと・・・

 

彼女はどうもこの能動汗腺が人より少ないようです。

ん〜確かに、、、暑いところに住んではいなかった、、、、😁

だけど、彼女のお兄さんは汗っかきだと言います。

 

汗をかく、かかないは住んでいる環境によって違ってくると言われています。

北海道で住む人は能動汗腺が少ない、

沖縄の人は能動汗腺が多いとなるわけです。

とはいえ一概に言えないこともある。

それが元々我々がもつ体質なのでしょう。

 

汗をかきにくい体質の人は、汗をかく努力が少々必要です。

運動をして代謝を良くし、汗をかけるようにする。

体温がこもりやすいため

体温調整がうまくいかない状態から脱出するとカラダもすっきり。

 

友人は、ただいまホットヨガで代謝促進中💦💦💦

体質改善の真っ最中です。

 

がんばれ、マチュア!

憧れのハンカチで汗を拭う姿を見れるのはもうすぐのようです。

 

BY  MARIA_140px (2)

 

5歳若返るアイメイク!今流行のマツエクって?

こんにちは真理亜ですMARIA_白黒小_140px

みなさまは、マスカラ派?

マツエク派?

はたまた昔、流行ったまつ毛パーマ派?

 

アイメイク、、、

特に、まつ毛メイクは今や当たり前。

 

パリジェンヌは何がなんでもマスカラだそうですが、

今や日本人もパリジェンヌ並みにまつ毛「命」になったようです。

 

一度付けるとあら不思議😍

なんだか目力がでたような

目が大きくなったような

いい感じじゃないですか?💖

 

のっぺりした日本人の横顔も

まつ毛が濃く長くなると

ぐっとチャーミング(*^_^*)

 

このマスカラの威力を一度知ってしまうと、

マスカラなしのアイメイクでは物足りなくなってしまいます。

 

美容の世界はどんどん進化していき、

このマスカラに変わるものがまたまたでてきました。

 

まつ毛エクステンション→「マツエク」です。

マツエク

 

20年前にもなるでしょうか、、、

まつ毛パーマを習いに行ったことを思い出します。

髪の毛のパーマと同じ原理でまつ毛にパーマをかけるのです。

これがまた難しくって苦労しました。

カールが左右違っていたり、自まつ毛が弱って切れやすくなったり。

 

そして、、、

今や「マツエク!」

 

ある日、ランチを約束したマチュアな友人がマツエクをしてきました。

目は大きく見え、印象的な目になって5歳は若返ってみえました。

 

しかし、、、しかし、久々に会うと、、、

すでにマツエクは取れていて

自まつ毛までがなくなっています😱😱😱

 

片目だけ、幅にして

3ミリほどまつ毛がありません。

びっくりしてしまいました。

 

半年ほどして、また生えてきたそうですが、

あれからマツエクをしたとは聞いていません。

 

自分で技術をする気はありませんが、

好奇心旺盛なワタクシ、、いって参りました。

 

現役バリバリの美容師さんたちに混じりマツエクセミナーを受講してきました。

マツエクは、皆様ご存知のように「美容師」だけができる技術です!

 

だから今は、美容学校でマツエクテクニックを学ぶのです。

でもまつ毛パーマ同様すぐにはお客様にはあたれません。

 

そして、両手であの鋭い尖端のピンセットを

両手で操る器用さも必要なようです。

 

マツエクは、多ければいいというものでも、

長ければよいというものでもないのだそう!

個人々まつ毛の本数も太さもくせも頭毛同様違うのです。

付ける毛の種類も色々あるのだそうです。

 

「シルク」は少し固い、カールが取れにくい。

まとまった感じでナチュラル。

自まつ毛にやや馴染みにくいかも?

 

「ミンク」は

シルクよりもしなやかで軽めの付け心地。

自まつ毛に馴染みやすい。

フサフサ感でゴージャスな感じ。

 

「セーブル」は

一番高品質なマツエク。

自まつ毛に1番近いナチュラルな仕上がりになります。

 

安い毛には虫がついていたり、粗悪なものもあるらしいです💦💦💦

先生はいとも簡単に両手を使い、器用に手早く完成させました!

素晴らしいテクニック!

お見事!

 

マツエクは、オイル系化粧品で取れやすかったり、

接着剤が肌にあわなかったりデメリットもあります。

まつ毛パーマ同様、マツエクも目を傷つけたり、

自まつ毛を弱らせたりしてしまうこともあり

いいことばかりではありません。

 

マスカラ、まつ毛パーマ、マツエク

 

い〜え!

私は自まつ毛を育毛して頑張るわ!

もいいかもしれません。

まつ毛専用美容液も出ていますから。

 

私は、先日教え子推薦の「パンダ目にならないマスカラ」

と出会っちゃったので、しばらくは、

💘マスカラ派💘でいきま〜す。

by   MARIA_140px (2)