長寿十訓のなかのひとつ「少衣多陽(浴)」
薄着で太陽によくあたることが
健康長寿の秘訣だということです
しかし、今は違う?!
今の時代
あったかインナーのヒートテックができたので
寒い季節でも厚着しなくても大丈夫!!
住宅事情も変わって
すきま風が入るような日本家屋も少なく
室内はエアコンでコントロール!
綿入れのチャンチャンコとコタツも
出すことなく冬が過ぎました
それに、地球温暖化が進んでいます
冬の寒い季節の防寒対策は
薄手のダウンジャケットがあれば・・・
時代と環境変化で「少衣」はできているかも(*^_^*)
問題は「多陽(浴)」
太陽によくあたること!?
確かに、太陽光にあたることで
ビタミンDができる
朝の太陽光にあたることで
体内時計がリセットされる
夏になると小麦色の肌が
流行った時期もありましたね
しかし
今は太陽にあたってはダメ?!
太陽光のなかに含まれる紫外線が
美容と健康に悪影響を及ぼします
紫外線は人体にとって有害物質です
紫外線を浴びると
有害物質から体を護ろうとして
活性酸素が発生します
その結果、皮膚の脂質が酸化し
コラーゲンや線維組織も酸化し
シミ・シワの肌トラブルの原因になります
強烈に紫外線を浴びると
皮膚がんを発症する可能性もあり
目に活性酸素が発生すると
眼球内の水晶体が変化し白内障を発生する
リスクが高くなるそうです
紫外線(UV)ケアとは
日焼け止めや帽子や日傘などを利用して
作られる活性酸素の量を減らすこと
または
ビタミンCなど抗酸化成分を摂取して
活性酸素を減らすことで
活性酸素の害を未然に防ぐことです
活性酸素はあらゆる老化の原因です。
活性酸素の増加を抑えることが
健康の予防と改善になります
活性酸素の増加を抑制する抗酸化成分は
いろいろあります
よく耳にする成分として
水溶性抗酸化物質
体内に貯めておくことができないので
定期的に摂取することをオススメします
ビタミンC
ビタミンB群(特にB2・B6)
ペプチド
水素水
脂溶性抗酸化物質
細胞ひとつひとつをガードしてくれます
ビタミンE(ビタミンCと一緒に摂取でより効果的)
コエンザイムQ10
リコピン
ポリフェノール
水溶性と脂溶性の中間の構造です
カテキン(抗酸化作用はビタミンEの50倍)
大豆イソフラボン
アサイ―(抗酸化作用は赤ワインの30倍)
ザクロエキス
健康美を保つには
外からも内からも努力が必要ですね
抗酸化成分を含む食材をたくさん摂ってくださいね
今どきの健康長寿は「少衣防陽」かな(*^_^*)
でも完全にシャッターアウトはダメですよ~